2010-11-23

一億総派遣社員

「一億総派遣社員」そうなる日も近いだろう。
人は、資本を持たぬものは、所詮労力を売ることでしか生きながらえることができない。

「ニーズ」に呼応する「労働」は楽しい。「よきにはからえ」に従う「労働」はなんとむなしいのだろう。
資本が集中するとなぜか後者が多くなる。

資本に群がるものはなぜか資本から離れまいと失敗を恐れるようになる。
結果、成果を出さ無い代わりに失敗を出さない手法が最善とされる。

成果とは新たな価値を創造・発見すること。価値判定は資本を持った他者が行い、成果には原資を要する。
今の仕組みは国を含め死に体だ。

資本は小さく分散されるべきだ。大きな資本は元金が保障されその原資となる。
大きな資本はそのまま大きな原資になりうるが、資本を発生させた社会への責任を伴うべきだ。
社会なくして資本はありえず、親の総取りではなく、同等の第二の資本が同社会で発生するよう努めるべきだ。

今はそれとは異なる方向へ進んでいる。我々は文化人ではなかったか。
一億総ブロイラーの道へ迷い無く進む。

平等という名の下に、少ない餌を取り合っている場合ではないだろう。平等という名の下に平等の機会を今一度、文化人として社会人として再考する岐路に立っているのではないだろうか。

派遣が悪いのか正社員が悪いのか、労働者の待遇も問題にすべきだが、むしろ問題とされるべきは資本の再分配制度ではないか。
持たざるものは、労働者待遇に流され、しがみつく。これは至極当然のこと。
大きな川の流れに翻弄され、大きな川の気まぐれにできた支流に感謝するのではなく、文化人なのだから、川を計画配備すればよいのではないか。
少なくとも、ここでいう川は自然・神でなく、個人の所有物だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿